技術会議紹介
タイヤ/路面摩擦特性部門委員会


1. 活動目的
車両と路面の接点としてのタイヤとその周辺技術は、「操安」「制・駆動」等の安全性、「乗心地」「振動」等の快適性や「燃費」「摩耗」「騒音」等の環境影響など多岐に亘り、自動車の進歩・発展にとって不可欠かつ重要な技術領域である。本委員会では、国内外の最新技術の動向把握、調査・研究などの活動を行い、環境・省資源と安全・快適性との両立など、当該領域の今後の技術の方向性を探り、これらの成果を日本の自動車技術向上や会員への還元に資することを目的とする。
2. 委員会メンバー
委員長酒井英樹(近畿大学)
幹事大久保良輔(トヨタ自動車)、加藤和広(アドヴィックス)、鈴木晴之(住友ゴム工業)
委員大学・官庁等6名、企業・民間団体等18名、オブザーバ等7名 合計24名
3. 2017年度の活動計画
(1)2017年度は、2015年度から注目しだした「騒音・操安性」関連等の動向調査をさらに重視するとともに、2014度まで重視してきた「燃費」「安全」関連の活動もおこなう。(2)2018年度の「研究調査事業」提案を目指してWG活動で検討する。(3)春季大会OSを開催する。(4)シンポジウムを開催する.
4. 活動報告
2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度
【全体評価】
・昨年度から引き続き、「燃費」と「安全」を中心的な課題において、活動を実施した。全委員が興味を持てる題材であり、委員会での活発な議論に結びついた。
・今年度はシンポジウム開催と研究調査事業のまとめを計画したので、各委員の負担を考慮し、見学会は中止とした。
・委員会の開催数については、同様の理由から回数を減らし、一回あたりの話題提供数を増やすことで計画通りの件数を確保した。
・「研究調査事業」としては、すべての調査を終了した。また、成果は2013年2月に開催したタイヤ/路面摩擦特性部門委員会主催のシンポジウムで報告すると共に、自動車技術会のHPに掲載することで会員に提供した。
・春季大会OSについては、当委員会主催のOSでの発表者が決定し、自動車技術会に提出済である。
・次期部門委員長として近畿大学の酒井先生を決定し、引継ぎを終了した。以上のように、当初の目的、目標を、ほぼ100%達成できた。
種別日時内容
シンポジウム 2/21 タイヤに関する最新の環境・安全技術
オーガナイズドセッション 5/22~5/24 タイヤ/路面摩擦特性とその周辺技術
研究調査事業 - タイヤ/路面摩擦特性およびその周辺技術に関する文献調査