技術会議紹介
流体技術部門委員会


1. 活動目的
風洞技術および空力騒音低減技術に注目し,大学・研究機関における研究者を交え,関連企業技術者間において活発な情報交換を行う.
さらにはWGを通した共同作業を行なうことによって,自動車メーカならびに関連メーカにおける同分野の技術向上や知見の共有化を目的とする.
2. 委員会メンバー
委員長金子宗嗣(本田技術研究所)
幹事飯田明由(豊橋技術科学大)、濱本直樹(三菱自動車工業)、藤原慎太郎(日野)、谷口圭一(日産)
委員大学・官庁等11名、企業・民間団体等20名、オブザーバ等7名 合計38名
3. 2017年度の活動計画
委員会のニーズに沿った話題提供を委員会隔月開催ごとに計画.
風洞見学会を行い、空力技術、空力騒音技術の知見を深める.
WG活動を通じた産学での技術交流を行い国内自動車空力関連技術の競争力を高める.
4. 活動報告
2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度
【全体評価】
合計5回の委員会の他、春季大会OS、見学会、シンポジウムを開催した。委員会では外部研究者を招待し、委員会のニーズに沿った最新の空力関連技術に関する話題提供を計4回開催し、各委員の空力技術向上を図った。各委員会での25名程度の高い出席率は、委員会の活発な活動を裏付けている。WGでは次世代空力・騒音の二つの課題に対して主査を中心に、産学連携で活動を展開した。これらの活動成果を2013年度末のシンポジウムで報告した。海外から研究者を招き講演も企画し、約80名の参加者が集まり非常に活気のある会となった。見学会では日産自動車殿のご協力により、世界的にみても最新の一つであるムービングベルト風洞の見学が実現した。委員の活発な出席があり、総計28名に達した。説明員と見学者との活発な質疑応答を通して、最新の風洞計測技術に関する見識が深まった。また新版空力技術編集WGでは、最先端の空力技術を集約し発行すべく準備を進めている。総じて、本委員会の目的である、風洞・空力騒音低減技術に対して、企業、大学、研究機関で活発な情報交換や共同作業(WG)を通して、自動車・関連メーカにおける空力技術向上に資することができたと考えられる。
種別日時内容
シンポジウム 3/5 自動車開発を支える最新の空力技術
オーガナイズドセッション 5/22~5/24 環境に貢献する熱流体技術Ⅳ-車両空力-
研究調査事業 - EV/HEVも含めた車室内騒音予測技術と低減技術の開発
自動車の空力現象解明に関する研究および次世代空力技術開発