HOME
|
ご利用案内
|
ご注文方法
|
見積り確認
|
正誤表
|
お問合せ
|
買い物かごを見る
|
JSAEトップページに戻る
HOME
> JASO(複写販売)
JASO 複写販売
【JASOとは?】
自動車技術の進歩、安全性の確保及び生産の効率化に寄与することを目的として制定されている団体規格です。
制定
D015-1-15
自動車-クロックエクステンションペリフェラルインターフェース(CXPI)第1部:規格概要とユースケース定義
D015-5-15
自動車-クロックエクステンションペリフェラルインターフェース(CXPI)第5部:プロトコルコンフォーマンステスト仕様
D103-15
自動車部品-非駆動用リチウムイオン電池安全性試験
D624-15
自動車部品-高圧電線
E013-15
自動車部品-アンモニア濃度測定法
E014-15
自動車-シャシダイナモメータの要件及び評価方法-燃料消費率試験への適用
E208-15
LPガス自動車-燃料充てん口
M903-15
自動車部品-車室内部品-揮発性有機化合物(VOC)放散測定方法
Z220-15
自動車-安全システム用語
改正
C441-15
常用ブレーキ装置繰返し強度台上試験方法
C601-15
自動車部品-重ね板ばね
D011-15
自動車部品-狭帯域放射電磁エネルギーによる電気的妨害の試験方法
D015-3-15
自動車-クロックエクステンションペリフェラルインターフェース(CXPI)第3部:プロトコル仕様
D612-2-15
自動車部品-ヒューズ-第2部:利用者の手引き
D623-15
電気コネクタのかん合離脱作業特性測定方法
F121-15
自動車部品-つば付きなべ小ねじ
F207-15
自動車部品-ウォーム式ホースクランプ
F403-15
自動車部品-フレア無管継手
F405-15
自動車部品-ウォータドレンコック
M315-15
自動変速機油
M354-15
自動車用ディーゼル機関潤滑油-動弁系摩耗試験方法
M355-15
自動車用ディーゼル機関潤滑油
Z208-15
操縦性及び安定性用語
Z211-15
自動車の衝突安全用語
TP
TP15001
アイドリングストップシステムの作動方法についてのガイドライン
TP15002
自動車の情報セキュリティ分析ガイド
Copyright (c) Society of Automotive Engineers of Japan, Inc. All rights reserved.