ログインしてください

文献・情報検索システム

日本語

ENGLISH

ヘルプ

ログインしてください

  • 詳細情報

自動運転時代における駐車場の高機能化に向けた検討

Discussions on Advanced Functionality of Parking in the Age of Automated Driving

書誌事項

カテゴリホットトピックス
カテゴリ(英)Hot Topics

翻訳

著者1) 霜野 慧亮, 2) 岡田 直純, 3) 鈴木 彰一, 4) 梅田 学, 5) 須田 義大
著者(英)1) Keisuke Shimono, 2) Naozumi Okada, 3) Shoichi Suzuki, 4) Manabu Umeda, 5) Yoshihiro Suda
勤務先1) 東京大学, 2) 東京大学大学院, 3) 東京大学, 4) 東京大学, 5) 東京大学
抄録自動走行の普及は駐車場内における諸課題を解決する可能性がある.しかし,駐車場における活用事例は少数にとどまり普及に至っていない.駐車場のステークホルダは多くの業種に属し普及にむけて横断的な議論が重要である.自動走行時代における駐車場の高度化を目指し取り組んでいるそのような活動の一端を紹介する.
抄録(英)All vehicle operations require parking spaces both at the origin and the destination point. Parking lots, the typical facility, are required as these points. With the growing for implementation of automated vehicles, it will also be possible to provide connected and cooperative parking support functions in parking lots. However, it has not yet been much discussed which functions should be provided from vehicles and parking lots. This paper introduces some of the activities that are being carried out to organize the division of functions in parking facilities and to study what kind of parking facilities are suitable for automated driving, before“ the age of automated driving on road”

翻訳

検索について

閉じる

検索ボックスの使い方

検索条件は最大5件まで入力可能です。検索ボックスの数は右側の「+」「−」ボタンで増減させることができます。
一つの検索ボックス内に、複数の語句をスペース(全角/半角)区切りで入力した場合、入力した語句の“すべてを含む”データが検索されます(AND検索)。
例)X(スペース)Y →「XかつY(を含む)」

「AND」「OR」プルダウンの使い方

「AND」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“双方を含む”データが検索されます。また、「OR」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“いずれかを含む”データが検索されます。
例)X AND Y →「XかつY(を含む)」  X OR Z →「XまたはZ(を含む)」
AND検索とOR検索が混在する場合は、OR検索が優先されます。
例)X AND Y OR Z → X AND (Y OR Z)
AND検索と複数のOR検索が混在する場合も、OR検索が優先されます。
例)W AND X OR Y OR Z → W AND (X OR Y OR Z)

検索フィルタの使い方

検索結果の件数が多すぎる場合など、さらに絞り込みしたいときに「検索フィルタ」を使います。各項目にチェックを入れると、その項目が含まれるデータのみに検索結果が絞り込まれます。
各項目後ろの「()」内の数字は、その項目が含まれるデータの件数です。

検索のコツ

著者名で検索するときは、「自動車 太郎」のように、姓名をスペースで区切って入力してください。