ログインしてください

文献・情報検索システム

日本語

ENGLISH

ヘルプ

ログインしてください

  • 詳細情報

タイヤフォース配分によるインホイールモータ付電気自動車の故障許容制御

Fault-Tolerant Control of Electric Vehicles with In-Wheel Motors through Tyre-Force Allocation

書誌事項

カテゴリ(英)Sensors and Actuators 2

翻訳

著者(英)1) Daniel Wanner, 2) Johannes Edren, 3) Mats Jonasson, 4) Oskar Wallmark, 5) Lars Drugge, 6) Annika Stensson Trigell
勤務先(英)1) KTH Royal Institute of Technology, 2) KTH Royal Institute of Technology, 3) KTH Royal Institute of Technology / Volvo Car Corporation, 4) KTH Royal Institute of Technology, 5) KTH Royal Institute of Technology, 6) KTH Royal Institute of Technology
抄録タイヤフォース配分に基づく制御アルゴリズムを使うインホイールモータ式EVの故障処理戦略を述べる.タイヤフォース配分は,簡易手法と非線形最適化法をESCアルゴリズムや標準参照車と共に比較評価した.永久磁石式インホイールモータの電気的故障に対し,本制御仕様がシステムの信頼性を向上させ,車両安全性に重要な要素になる事が判った.
抄録(英)This paper presents a fault handling strategy for electric vehicles with in-wheel motors. The ap-plied control algorithm is based on tyre-force allocation. One complex tyre-force allocation meth-od, which requires non-linear optimization, as well as a simpler tyre force allocation method are developed and applied. A comparison between them is conducted and evaluated against a standard reference vehicle with an Electronic Stability Control (ESC) algorithm. The faults in consideration are electrical faults that can arise in in-wheel motors of permanent-magnet type. The results show for both tyre-force allocation methods an improved re-allocation after a severe fault and thus re-sults in an improved state trajectory recovery. Thereby the proposed fault handling strategy be-comes an important component to improve system dependability and secure vehicle safety.

翻訳

検索について

閉じる

検索ボックスの使い方

検索条件は最大5件まで入力可能です。検索ボックスの数は右側の「+」「−」ボタンで増減させることができます。
一つの検索ボックス内に、複数の語句をスペース(全角/半角)区切りで入力した場合、入力した語句の“すべてを含む”データが検索されます(AND検索)。
例)X(スペース)Y →「XかつY(を含む)」

「AND」「OR」プルダウンの使い方

「AND」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“双方を含む”データが検索されます。また、「OR」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“いずれかを含む”データが検索されます。
例)X AND Y →「XかつY(を含む)」  X OR Z →「XまたはZ(を含む)」
AND検索とOR検索が混在する場合は、OR検索が優先されます。
例)X AND Y OR Z → X AND (Y OR Z)
AND検索と複数のOR検索が混在する場合も、OR検索が優先されます。
例)W AND X OR Y OR Z → W AND (X OR Y OR Z)

検索フィルタの使い方

検索結果の件数が多すぎる場合など、さらに絞り込みしたいときに「検索フィルタ」を使います。各項目にチェックを入れると、その項目が含まれるデータのみに検索結果が絞り込まれます。
各項目後ろの「()」内の数字は、その項目が含まれるデータの件数です。

検索のコツ

著者名で検索するときは、「自動車 太郎」のように、姓名をスペースで区切って入力してください。