ログインしてください

文献・情報検索システム

日本語

ENGLISH

ヘルプ

ログインしてください

  • 詳細情報

BEV のバッテリーを使い切る技術

Maximizing Battery Performance for BEVs

書誌事項

カテゴリ論文
カテゴリ(英)Technical Papers and Explanation

翻訳

著者1) 橋坂 明, 2) 若山 敬平, 3) 江角 圭太郎, 4) 田中 健治, 5) 塚本 直樹, 6) 岡田 光平
著者(英)1) Akira Hashizaka, 2) Norihira Wakayama, 3) Keitaro Ezumi, 4) Kenji Tanaka, 5) Naoki Tsukamoto, 6) Kohei Okada
勤務先1) マツダ, 2) マツダ, 3) マツダ, 4) マツダ, 5) マツダ, 6) マツダ
勤務先(英)1) MAZDA, 2) MAZDA, 3) MAZDA, 4) MAZDA, 5) MAZDA, 6) MAZDA
抄録一般的に,BEV 用の駆動用バッテリーの入出力可能電力は温度や充電状態に大きく依存するため,駆動用モーターの出力や回生発電量が減少し,走りの魅力や航続可能距離に影響が出る。MX 30 EV MODEL では,「入出力可能電力を余すことなく使う」,「入出力可能電力を安定させる」,「入出力可能電力が低い状態を補う」の3つの観点で,厳しい温度・充電状態でもバッテリーのポテンシャルを可能な限り使うための要素技術群を開発した。これにより,マツダが目指す人馬一体の走りと,実用的な航続可能距離を確保することができた。本稿では,MX 30 EV MODEL の電気駆動システムの紹介とともに,この要素技術群である「バッテリーを使い切る技術」について解説する。
抄録(英)The inputtable and outputtable power of batteries for BEVs, in general, largely depends on the temperature and charging state; therefore, output power of drive motor and input power of regeneration may decrease, which a ects driving performance and cruising range. We have developed elemental technologies to use up potential performance of batteries as much as possible even in sever temperature and charging state through the MX 30 EV Model. The technologies were developed from the three perspectives of “using up inputtble and outputtable power”, “stabilizing inputtble and outputtable power” and “compensating for the low power state”. As a result, the technologies contribute to Mazda’s concept of “Jinba Ittai” and the practical cruising range of the MX 30 EV Model. We explain, in this paper, the electric drive system of the MX 30 EV Model and the elemental technologies, “Maximizing Battery Performance for BEVs”.

翻訳

検索について

閉じる

検索ボックスの使い方

検索条件は最大5件まで入力可能です。検索ボックスの数は右側の「+」「−」ボタンで増減させることができます。
一つの検索ボックス内に、複数の語句をスペース(全角/半角)区切りで入力した場合、入力した語句の“すべてを含む”データが検索されます(AND検索)。
例)X(スペース)Y →「XかつY(を含む)」

「AND」「OR」プルダウンの使い方

「AND」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“双方を含む”データが検索されます。また、「OR」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“いずれかを含む”データが検索されます。
例)X AND Y →「XかつY(を含む)」  X OR Z →「XまたはZ(を含む)」
AND検索とOR検索が混在する場合は、OR検索が優先されます。
例)X AND Y OR Z → X AND (Y OR Z)
AND検索と複数のOR検索が混在する場合も、OR検索が優先されます。
例)W AND X OR Y OR Z → W AND (X OR Y OR Z)

検索フィルタの使い方

検索結果の件数が多すぎる場合など、さらに絞り込みしたいときに「検索フィルタ」を使います。各項目にチェックを入れると、その項目が含まれるデータのみに検索結果が絞り込まれます。
各項目後ろの「()」内の数字は、その項目が含まれるデータの件数です。

検索のコツ

著者名で検索するときは、「自動車 太郎」のように、姓名をスペースで区切って入力してください。