ログインしてください

文献・情報検索システム

日本語

ENGLISH

ヘルプ

ログインしてください

  • 詳細情報

工場内排熱を再利用する熱音響冷却システムの実証実験結果 生産ラインの高温排熱から氷点下の冷気生成を実現

Realizing the Generation of Sub-Zero Cold Air from High-Temperature Exhaust Heat in the Production Line Demonstration Test Results of a Thermoacoustic Cooling System Utilizing Exhaust Heat from Factory Exhaust

書誌事項

カテゴリホットトピックス
カテゴリ(英)Hot Topics

翻訳

著者1) 中山 朝晴
著者(英)1) Tomoharu Nakayama
勤務先1) 中央精機
抄録普段耳にする事の無い「熱音響」、それは古くからの神事であったり、自然現象であり、人々の身近に存在している現象である。多くの詳細な論文、書籍が出ている中、国内においては未だに実用化に至っていない「熱音響」。身近にある「熱音響」から、簡単な原理、国内で初めての実証実験の一部仕様と、その結果を解説する。
抄録(英)Thermoacoustic is not something commonly heard of, It is an ancient ritual, a natural phenomenon, and a phenomenon that exists close to people. Thermoacoustic, for which many detailed papers and books have been published, has not yet been put to practical use in Japan. Thermoacoustics, a phenomenon close to us, will be explained, including the basic principles, some specifications of the first domestic demonstration experiment on thermoacoustics, and its results.

翻訳

検索について

閉じる

検索ボックスの使い方

検索条件は最大5件まで入力可能です。検索ボックスの数は右側の「+」「−」ボタンで増減させることができます。
一つの検索ボックス内に、複数の語句をスペース(全角/半角)区切りで入力した場合、入力した語句の“すべてを含む”データが検索されます(AND検索)。
例)X(スペース)Y →「XかつY(を含む)」

「AND」「OR」プルダウンの使い方

「AND」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“双方を含む”データが検索されます。また、「OR」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“いずれかを含む”データが検索されます。
例)X AND Y →「XかつY(を含む)」  X OR Z →「XまたはZ(を含む)」
AND検索とOR検索が混在する場合は、OR検索が優先されます。
例)X AND Y OR Z → X AND (Y OR Z)
AND検索と複数のOR検索が混在する場合も、OR検索が優先されます。
例)W AND X OR Y OR Z → W AND (X OR Y OR Z)

検索フィルタの使い方

検索結果の件数が多すぎる場合など、さらに絞り込みしたいときに「検索フィルタ」を使います。各項目にチェックを入れると、その項目が含まれるデータのみに検索結果が絞り込まれます。
各項目後ろの「()」内の数字は、その項目が含まれるデータの件数です。

検索のコツ

著者名で検索するときは、「自動車 太郎」のように、姓名をスペースで区切って入力してください。