ログインしてください

文献・情報検索システム

日本語

ENGLISH

ヘルプ

ログインしてください

  • 詳細情報

CX-60ドライバ異常時対応システムの開発

Development of Driver Emergency Assist for CX-60

書誌事項

カテゴリドライバ評価手法のこの10年と将来展望
カテゴリ(英)Driver assessment methodology: the last decade and future perspectives

翻訳

著者1) 濱田 隆史, 2) 山下 良幸, 3) 西條 友馬, 4) 休坂 慎也, 5) 辻 雄太, 6) 髙田 淳平, 7) 中畑 洋一朗, 8) 山本 直樹, 9) 尾崎 昂, 10) 野中 信宏
著者(英)1) Takashi Hamada, 2) Yoshiyuki Yamashit, 3) Yuma Nishijo, 4) Shinya Kyusaka, 5) Yuta Tsuji, 6) Jumpei Takata, 7) Youichiro Nakahata, 8) Naoki Yamamoto, 9) Takashi Osaki, 10) Nobuhiro Nonaka
勤務先1) マツダ, 2) マツダ, 3) マツダ, 4) マツダ, 5) マツダ, 6) マツダ, 7) マツダ, 8) マツダ, 9) マツダ, 10) マツダ
抄録マツダは,安全思想「MAZDA PROACTIVE SAFETY」に基づき,先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を開発してきた。しかし,事故のない社会の実現には,超えるべき山が沢山ある。とりわけ運転中にドライバーが運転不能に陥った場合は重大事故につながり易く,社会的影響も大きい。このような事故の対策に対して,日本ではASV(Advanced Safety Vehicle)の枠組みに基づき検討が進み国土交通省により“ドライバー異常時対応システム基本設計書” が策定された。また国連法規でもリスク軽減機能(Risk Mitigation Function)が策定されるなど開発が進展しつつある。今回,ドライバーの内因性疾患,体調急変時,すなわちドライバーが運転不能に陥った際の支援機能として自動車を緊急停車させるドライバー異常時対応システム(Driver Emergency Assist; DEA)を開発し,CX 60 に搭載したので,そのシステムの概要を紹介する。
抄録(英)Based on Mazda’s safety philosophy “Mazda Proactive Safety”, Mazda has been developed advanced safety technology “i-Activsense”. However, there are still many mountains to be climbed in order to realize an accident-free society. Especially, when a driver cannot drive a car due to falling a sudden sickness, it may cause a serious accident, and the social influence is big while aging advances. For the measures of such an accident, in Japan, technical requirement for Emergency Driving Stop System is established by MLIT, and also Risk Mitigation Function is issued as United Nations low. This time, we develop Driver Emergency Assist; DEA, and implement to CX 60. This paper introduces DEA system summary.

翻訳

検索について

閉じる

検索ボックスの使い方

検索条件は最大5件まで入力可能です。検索ボックスの数は右側の「+」「−」ボタンで増減させることができます。
一つの検索ボックス内に、複数の語句をスペース(全角/半角)区切りで入力した場合、入力した語句の“すべてを含む”データが検索されます(AND検索)。
例)X(スペース)Y →「XかつY(を含む)」

「AND」「OR」プルダウンの使い方

「AND」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“双方を含む”データが検索されます。また、「OR」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“いずれかを含む”データが検索されます。
例)X AND Y →「XかつY(を含む)」  X OR Z →「XまたはZ(を含む)」
AND検索とOR検索が混在する場合は、OR検索が優先されます。
例)X AND Y OR Z → X AND (Y OR Z)
AND検索と複数のOR検索が混在する場合も、OR検索が優先されます。
例)W AND X OR Y OR Z → W AND (X OR Y OR Z)

検索フィルタの使い方

検索結果の件数が多すぎる場合など、さらに絞り込みしたいときに「検索フィルタ」を使います。各項目にチェックを入れると、その項目が含まれるデータのみに検索結果が絞り込まれます。
各項目後ろの「()」内の数字は、その項目が含まれるデータの件数です。

検索のコツ

著者名で検索するときは、「自動車 太郎」のように、姓名をスペースで区切って入力してください。