ログインしてください

文献・情報検索システム

日本語

ENGLISH

ヘルプ

ログインしてください

  • 詳細情報

第75回 自動車技術会賞 資料3 -浅原賞学術奨励賞 剛―柔結合系のモーダルエネルギー伝搬解析法による振動低減技術

75th JSAE Award Poster #3

商品詳細

第75回 自動車技術会賞 資料3 - 浅原賞学術奨励賞

授賞理由

環境負荷低減を背景にパワーソース種は増加し、静粛性向上に対する要望は増加傾向にある。そこでは従来想定されなかった起振源や振動伝達経路があり、振動騒音に対する根本的なメカニズム解明と対策が求められる。候補者は振動騒音に対する自動車の構成部材の寄与を明らかにする技術開発において、連成振動を扱うモード合成法をもとに、部材間の振動パワーフローを定量評価する手法を新たに構築した。その結果、部材間で入出力される振動パワーフローを可視化し、さらに振動騒音の原因となるモードまでを特定できるようになり、車両設計要件へ落とし込むことで、ロードノイズ低減等につながることを示した。この技術は多様なシステムに適用でき、騒音低減といった社会環境問題に継続的に貢献できるため、受賞者の今後の活躍が期待される。

摘要

・「文献・情報検索システム」ユーザの方はどなたでも無料でご購入いただけます。

検索について

閉じる

検索ボックスの使い方

検索条件は最大5件まで入力可能です。検索ボックスの数は右側の「+」「−」ボタンで増減させることができます。
一つの検索ボックス内に、複数の語句をスペース(全角/半角)区切りで入力した場合、入力した語句の“すべてを含む”データが検索されます(AND検索)。
例)X(スペース)Y →「XかつY(を含む)」

「AND」「OR」プルダウンの使い方

「AND」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“双方を含む”データが検索されます。また、「OR」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“いずれかを含む”データが検索されます。
例)X AND Y →「XかつY(を含む)」  X OR Z →「XまたはZ(を含む)」
AND検索とOR検索が混在する場合は、OR検索が優先されます。
例)X AND Y OR Z → X AND (Y OR Z)
AND検索と複数のOR検索が混在する場合も、OR検索が優先されます。
例)W AND X OR Y OR Z → W AND (X OR Y OR Z)

検索フィルタの使い方

検索結果の件数が多すぎる場合など、さらに絞り込みしたいときに「検索フィルタ」を使います。各項目にチェックを入れると、その項目が含まれるデータのみに検索結果が絞り込まれます。
各項目後ろの「()」内の数字は、その項目が含まれるデータの件数です。

検索のコツ

著者名で検索するときは、「自動車 太郎」のように、姓名をスペースで区切って入力してください。