第75回 自動車技術会賞 資料16 -技術開発賞 頭部回転挙動に基づいた新たな脳傷害発生リスク推定手法の開発
75th JSAE Award Poster #16
- 提供方法
- 本サイト上にてダウンロード・閲覧可
- 形態
- 価格
- 一般価格(税込):¥0 会員価格(税込):¥0
- 文献・情報種別
- 自動車技術会賞
- 発行年月
- 2025年 4月
- 出版社
- (公社)自動車技術会
- 言語
- 日本語
商品詳細
第75回 自動車技術会賞 資料16 - 技術開発賞
授賞理由
自動車事故において脳傷害は発生頻度が高く、その社会的損失も大きいため、長年にわたり対策が議論されてきた。特に、頭部の回転挙動による脳のひずみが主な原因とされる脳震盪やびまん性軸索損傷は、従来の頭部傷害指標であるHICでは評価が困難であるとされていた。この課題に対し、受賞者らは頭部の回転挙動による脳傷害発生メカニズムを考慮し、新たな脳傷害指標を選定した。さらに、その傷害確率関数を開発することで、衝突試験用ダミーを用いた乗員保護性能評価試験において、世界で初めて脳傷害の評価を可能とした。この成果は2021年にISO TR 19222に採用され、2023年にはEuroNCAPのMPDB前面衝突試験、2024年にはJNCAPにも導入されるなど、国内外での社会実装が進んでいる。本開発は脳傷害評価の実現に貢献し、乗員の安全性向上に寄与するとして高く評価される。
摘要
・「文献・情報検索システム」ユーザの方はどなたでも無料でご購入いただけます。