ログインしてください

文献・情報検索システム

日本語

ENGLISH

ヘルプ

ログインしてください

フィルタを閉じる

検索フィルタ

著者

勤務先

文献・情報種別

出版社

イベント

発行日

フィルタを開く

9901~9910 件目 / 164,503

ソート順

自動車PEMFCシステムの加熱方法とコールドスタートの影響因子に関する進捗レビュー

文献番号
20200844
著者(筆頭者)
Pengcheng Liu (Tongji University)
文献・情報種別
SAE Paper
発行年月
2020年4月

No.2020-01-0852

低温環境下での燃料電池自動車用の熱管理システムの設計と制御

文献番号
20200843
著者(筆頭者)
Hongliang Jiang (Tsinghua University)
文献・情報種別
SAE Paper
発行年月
2020年4月

No.2020-01-0851

中型スポーツ多目的車用新ハイブリッドトランスアクスルの開発

文献番号
20200842
著者(筆頭者)
Seitaro Nobuyasu (Toyota Motor Corporation)
文献・情報種別
SAE Paper
発行年月
2020年4月

No.2020-01-0850

走行距離延長型電気自動車用パワートレインのサイズとキャリブレーションを決めるための実験計画法の採用

文献番号
20200841
著者(筆頭者)
Ran Bao (Ricardo UK Ltd.)
文献・情報種別
SAE Paper
発行年月
2020年4月

No.2020-01-0849

商用ピックアップおよび配送用のクラス6レンジエクステンダー電気自動車の開発とデモンストレーション

文献番号
20200840
著者(筆頭者)
Matthew A. Jeffers (National Renewable Energy Laboratory)
文献・情報種別
SAE Paper
発行年月
2020年4月

No.2020-01-0848

大型ディーゼルハイブリッドパワートレインのトレードオフ分析と体系的最適化

文献番号
20200839
著者(筆頭者)
Satyum Joshi (FEV North America Inc.)
文献・情報種別
SAE Paper
発行年月
2020年4月

No.2020-01-0847

ハイブリッド電気自動車およびバッテリー電気自動車向けの統合回生ブレーキシステムおよびアンチロックブレーキシステム(RBS-ABS)

文献番号
20200838
著者(筆頭者)
Yixin Yao (Ford Motor Company)
文献・情報種別
SAE Paper
発行年月
2020年4月

No.2020-01-0846

新たな航続距離拡張ハイブリッドパワートレイン概念の開発と実証

文献番号
20200837
著者(筆頭者)
Zhiyu Han (Tongji University)
文献・情報種別
SAE Paper
発行年月
2020年4月

No.2020-01-0845

レンジエクステンダー付き次世代電動バスのための最適制御戦略

文献番号
20200836
著者(筆頭者)
Yuanjian Zhang (Queen's University Belfast)
文献・情報種別
SAE Paper
発行年月
2020年4月

No.2020-01-0844

パワースプリット構造電動パワートレーンの迅速サイジング

文献番号
20200835
著者(筆頭者)
Pier Giuseppe Anselma (Politecnico di Torino / McMaster University)
文献・情報種別
SAE Paper
発行年月
2020年4月

No.2020-01-0843

検索について

閉じる

検索ボックスの使い方

検索条件は最大5件まで入力可能です。検索ボックスの数は右側の「+」「−」ボタンで増減させることができます。
一つの検索ボックス内に、複数の語句をスペース(全角/半角)区切りで入力した場合、入力した語句の“すべてを含む”データが検索されます(AND検索)。
例)X(スペース)Y →「XかつY(を含む)」

「AND」「OR」プルダウンの使い方

「AND」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“双方を含む”データが検索されます。また、「OR」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“いずれかを含む”データが検索されます。
例)X AND Y →「XかつY(を含む)」  X OR Z →「XまたはZ(を含む)」
AND検索とOR検索が混在する場合は、OR検索が優先されます。
例)X AND Y OR Z → X AND (Y OR Z)
AND検索と複数のOR検索が混在する場合も、OR検索が優先されます。
例)W AND X OR Y OR Z → W AND (X OR Y OR Z)

検索フィルタの使い方

検索結果の件数が多すぎる場合など、さらに絞り込みしたいときに「検索フィルタ」を使います。各項目にチェックを入れると、その項目が含まれるデータのみに検索結果が絞り込まれます。
各項目後ろの「()」内の数字は、その項目が含まれるデータの件数です。

検索のコツ

著者名で検索するときは、「自動車 太郎」のように、姓名をスペースで区切って入力してください。