ログインしてください

文献・情報検索システム

日本語

ENGLISH

ヘルプ

ログインしてください

  • 詳細情報

自動運転システムの開発プロセスとDriver-in-the-loopの開発技法

Driver-in-the-loop Verification Techniques for Development of Autonomous Driving Systems

書誌事項

カテゴリPPT資料
カテゴリ(英)PPT slides

翻訳

著者1) 田島 淳
著者(英)1) Jun Tajima
勤務先1) 三咲デザイン合同会社
勤務先(英)1) Misaki Design LLC.
抄録一般的な開発プロセスから出発して自動運転車の開発プロセスについて考察し、システム仕様の妥当性確認の重要性を指摘する。また、筆者が取り組んでいる仮想 / 実環境、Driver-in-the-loop / Driver-out-of-the-loopの組み合わせ4領域からなる妥当性確認および検証のフレームワークと、パーソナルモビリティ自動走行システムへの適用例を紹介する。
抄録(英)The development process for realizing safe autonomous driving system is reviewed with an emphasis on the importance of the validation of the design specifications. The original framework for validation and verification(V&V) of the autonomous driving system is introduced, which offers four different V&V schemes depending on the development phase, distinguished by the test traffic environment is virtual or real, and the human drivers participate in the control loop(driver-in-the loop) or not(driver-out-of-the-loop). The application of the framework to the development of auto-drive system of the personal mobility is presented, which is an ongoing our project.

翻訳

検索について

閉じる

検索ボックスの使い方

検索条件は最大5件まで入力可能です。検索ボックスの数は右側の「+」「−」ボタンで増減させることができます。
一つの検索ボックス内に、複数の語句をスペース(全角/半角)区切りで入力した場合、入力した語句の“すべてを含む”データが検索されます(AND検索)。
例)X(スペース)Y →「XかつY(を含む)」

「AND」「OR」プルダウンの使い方

「AND」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“双方を含む”データが検索されます。また、「OR」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“いずれかを含む”データが検索されます。
例)X AND Y →「XかつY(を含む)」  X OR Z →「XまたはZ(を含む)」
AND検索とOR検索が混在する場合は、OR検索が優先されます。
例)X AND Y OR Z → X AND (Y OR Z)
AND検索と複数のOR検索が混在する場合も、OR検索が優先されます。
例)W AND X OR Y OR Z → W AND (X OR Y OR Z)

検索フィルタの使い方

検索結果の件数が多すぎる場合など、さらに絞り込みしたいときに「検索フィルタ」を使います。各項目にチェックを入れると、その項目が含まれるデータのみに検索結果が絞り込まれます。
各項目後ろの「()」内の数字は、その項目が含まれるデータの件数です。

検索のコツ

著者名で検索するときは、「自動車 太郎」のように、姓名をスペースで区切って入力してください。