ログインしてください

文献・情報検索システム

日本語

ENGLISH

ヘルプ

ログインしてください

  • 詳細情報

Guidelines for quality verification methods for new adoption approval of automotive semiconductor devices

詳細情報

適用範囲Assuming the new adoption of a semiconductor device product (hereinafter referred to as a “semiconductor product”) on a vehicle, this technical paper applies to quality verification methods for semiconductor products with a particular focus on 1) semiconductor products adopting new manufacturing technology and 2) semiconductor products adopting multi-resources (i.e., multiple manufacturing locations or multiple material suppliers).
In addition, this technical paper also presents guidelines related to approval processes involving three parties: the vehicle manufacturer, Electronic Control Unit (ECU) manufacturer, and semiconductor manufacturer, not only two party processes between the semiconductor manufacturer and it's customer. (In other words, this paper applies to all relevant parties involved in processes from the semiconductor manufacturer to the vehicle manufacturer.)
It is assumed that the start timing of quality verification in a new adoption approval depends on the individual development timings of the vehicle/ECU manufacturer, and that reviews and other approval processes are carried out in accordance with existing operations of the vehicle/ECU manufacturer. Therefore these guidelines do not extend to actual operational procedures. However, as the basic approach for carrying out procedures, it is assumed that the ECU manufacturer will initiate new adoption approval processes with vechcle/semiconductor manufacturers, based on validation evidence prepared by the semiconductor manufacturer for the target semiconductor products in accordance with theses guidelines.

翻訳

検索について

閉じる

検索ボックスの使い方

検索条件は最大5件まで入力可能です。検索ボックスの数は右側の「+」「−」ボタンで増減させることができます。
一つの検索ボックス内に、複数の語句をスペース(全角/半角)区切りで入力した場合、入力した語句の“すべてを含む”データが検索されます(AND検索)。
例)X(スペース)Y →「XかつY(を含む)」

「AND」「OR」プルダウンの使い方

「AND」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“双方を含む”データが検索されます。また、「OR」を指定すると、前後の検索ボックスに入力された語句の“いずれかを含む”データが検索されます。
例)X AND Y →「XかつY(を含む)」  X OR Z →「XまたはZ(を含む)」
AND検索とOR検索が混在する場合は、OR検索が優先されます。
例)X AND Y OR Z → X AND (Y OR Z)
AND検索と複数のOR検索が混在する場合も、OR検索が優先されます。
例)W AND X OR Y OR Z → W AND (X OR Y OR Z)

検索フィルタの使い方

検索結果の件数が多すぎる場合など、さらに絞り込みしたいときに「検索フィルタ」を使います。各項目にチェックを入れると、その項目が含まれるデータのみに検索結果が絞り込まれます。
各項目後ろの「()」内の数字は、その項目が含まれるデータの件数です。

検索のコツ

著者名で検索するときは、「自動車 太郎」のように、姓名をスペースで区切って入力してください。